K型熱電対用センサーIC(MAX6675)からのデータが化ける【追記あり】

MAX6675(写真1)はSPIインターフェースを持つ、K型熱電対用センサーです。Arduinoを使って評価をしていたのですが(写真2)、COMに表示されるデータのうち、一番目のデータのみあり得ないデータになってしまいました。

MAX6675写真1 MAX6675が搭載された基板
Amazonで購入

DSOX2014写真2 測定の様子
SPIインターフェースに流れる波形を確認したいので、
キーサイトテクノロジーのオシロスコープDSOX2014を使った

Vdd_8_GND_9_1図1 1回目はあり得ないデータが取得されている。2回目以降は問題ない。

このエントリでは、なぜ一番目のデータのみ、あり得ないデータが取得されたその理由と対策を備忘録として記載します。

続きを読む

安価な温湿度センサー、DHT11の性能を検証してみた。Part.1

0.はじめに

ArduinoやRaspberry Piなどに接続される温湿度センサーの代表的なものとして、DHT11があります。インターネット上ではDHT11を接続して温湿度を測定しました、という例を多く見かけます。

しかしながら、どの程度の性能を持っているか?を検証した記事は少ないように思います。

このエントリでは、DHT11と、高精度温湿度センサ、SHT31とを同時に動作させ(写真1)、DHT11の測定データがSHT31の測定データとどれくらい一致するか?を実験・検証してみました。

結果、DHT11は、SHT31と(25℃近辺であれば)遜色のない性能を持っていることがわかりました(図1&図2)

DHT11 VS SHT31-2写真1 DHT11とSHT31とを同時に動作させてみた。

温度データ図1 DHT11とSHT31とを16時間連続運転して得られた温度データ

DHT11 VS SHT31 RH

図2 DHT11とSHT31とを16時間連続運転して得られた湿度データ

続きを読む

WEBサイトのSSL対応、完了しました。

表題のように、WEBサイトのSSL対応が完了致しました。

これに伴いWEBサイトのURLが、

https://debuglab.jp

に変更となりました。

SSL対応により、デバッグ・ラボのWEBサイトへのセキュア接続が可能になりましたので、お知らせ致します。

なお、物理サーバーの変更も行ったため、リンク切れが発生している可能性があります。当方でも確認を致しますが、もしリンク切れや不具合を発見されましたら、以下の問い合わせページよりお知らせ頂ければ幸いです。

お問合せページ

hp34401Aをばらしてみた

 ベンチトップDMMをhp34401AからKeysight 34461Aに買い換えたわけですが、34401Aは全く動作しなくなっていたので、廃棄処分する事としました。時間的に余裕があれば、自分で修理できるかもしれませんが、修理できたとしても恐らく校正は受け付けてくれないでしょう。

で、ばらしました!

 外装を取り外したところです(写真1)。スカスカですね。

34401A

写真1 34401Aの外装を取り外してみた(クリックで拡大)

 右側が前面パネル、左側が後方パネルです。メインの基板はたった1枚で、DC/AC電圧・DC/AC電流・抵抗値等の物理量を測定する回路と、測定した物理量をA/D変換する回路、この機器の各種コントロールを行うマイクロコントローラー、外部とのデータをやり取りする為のインターフェース、そして電源回路の全てが、この1枚に収まっています。右側には、前面パネルのキーパッドとLED表示コントロール用の基板がありますが、この写真には写っていません。

 メインボードだけを取り出してみました(写真2)。

34401Aのメインボード

写真2 34401Aのメインボード(クリックで拡大)

やっぱりスカスカですね。でも、このDMMは20年以上も現役機種として愛され続けました。シンプルで分かり易い設計だからこそ、信頼性も高くロングセラー機となり得たのかもしれません。

Keysight TechnologiesさんのWEBサイトに置かれている、34401Aのサービスマニュアルを見ながら、基板のどの部分がどの様な機能をもっているのか、を見て行くことにしましょう。 続きを読む

Keysight Technologies 34461Aを新規購入

 長年使っていた、ベンチトップ6桁半のディジタル・マルチ・メーター(DMM)hp 34401Aが故障してしまい、電流・電圧・抵抗等の基礎物理量の高精度測定が出来なくなりました。修理も可能なようですが、約90,000円。

 hp 34401Aは2016年に販売も終了した事ですし、後継機であるKeysight Technologies 34461Aを購入致しました。

 日本最大の計測機器商社である日本電計のECサイト、計測器ワールドで購入しましたが、即納で137,592 円(税込) (2018年8月19日現在)。ミッドレンジのノートPCとほぼ同じお値段。安くなりました。
34461A

写真1 Keysight Technologies 6桁半DMM 34461A

続きを読む

ArduinoのWireライブラリに関するTips

 皆様、ご無沙汰しております。代表の國頭です。

 「デバッグ事例」のカテゴリでは、ほぼ6年ぶりの更新になりますがどうぞ宜しくお願い致します。

 さて、表題にありますように「ArduinoのWireライブラリ」について、ここ数年疑問だった事が解決したので、私の備忘録も兼ねて記事を書いてみたいと思います。

 Arduinoについてはご存じの方が多いと思うので、ここでは詳細な説明は省きますが、私はI2CやSPIなどで制御できるデバイスの評価用プラットフォームとして使っています。

 つい先日、温湿度センサーである、Sensirion社製「SHT31」を評価する機会がありましたので、その時に得られた知見をご報告したいと思います。

続きを読む

2018年のご挨拶

なんと!2年ぶりのアップデートです。

お陰様で、2016年から2017年末までは大忙しでして、サイトのアップデートができる状態ではありませんでした。

2016年及び2017年共にIoTハードウエア・スタートアップ企業様のお手伝いをさせて頂き忙しくさせて頂きました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

New_Year_Greeting_2018

翻訳したデータシート等が、アナログ・デバイセズ(株)様のWEBサイトに掲載されました。

昨年よりアナログ・デバイセズ株式会社様のデータシート翻訳を行っておりますが、デバッグ・ラボで翻訳を行ったデータシートが、アナログ・デバイセズ株式会社様のWEBサイトに掲載されておりますので、ご紹介致します。

2015年9月8日現在、掲載されているデータシート及びアプリケーション・ノート、ミニチュートリアルの一覧を次ページに示します。

続きを読む